2020年度版 ブログ放置期間振り返り日記【コラボメニュー編】
今年の2月上旬から10月の中旬まで更新が停滞していた当ブログではありますが、先日iPhoneのカメラロールを遡っていたところ「せっかく撮った画像を使っていないの、なんか勿体ないなあ」という気持ちになりましたので、纏めさせていただきたいと思います。
ただの貧乏性じゃないですか…
記事タイトルに2020年度版と書いてあるのは、当ブログが数ヶ月更新しては数ヶ月停滞するというのを幾度となく繰り返しているからです。
あっ、これダメなやつなのでは。
いずれのイベントも同行者はバイトくんです。
というわけでまずは2/14に行ってきたなか卯のFate/stay night HFコラボ。


なすときのこの坦々うどんをオーダー。バイトくんはなんか定番メニューの丼を頼んでいたと記憶しています。
(※定番メニューでもコラボの対象になっているものがありました)
ファイルは凛とセイバー。個人的にはギルガメッシュが載ってるやつが欲しかったです!
なか卯が地元に無くて少し遠出しましたが、バイトくんは食事が美味しく気に入ったご様子で、帰りの車の中で「なか卯、地元にもあれば行くのに」と何度も言っていました。
この頃はHFの公開が3月から8月に延期になるとは考えておらず、3月に有給申請していたり。
コロナ禍で仕方のないことではありますが。
こんなご時世でなかったら富士急ハイランドのコラボにも行きたかったです。
映画は公開されてから割とすぐに(※初日ではない)観に行きましたが、その数日後に『来月から4DXも上映します』という旨の情報が出てきて、「またこのパターンなんです?!!」と言いながらも9月には4DXを観に行くなどしました。
(メイドインアビスもこのパターンで2回観ています)
同じくHF関連で、こちらは9/5に行ってきたBig Boyのコラボ。


コラボメニュー9/4から開始なのに、店内に入ったら『クリアファイル終了しました』の貼り紙が。
早過ぎないですか?!!
Σ(゚Д゚ )
クリアファイルのラインナップを確認したところセイバーオルタと真アサシン、バーサーカーの組み合わせのデザインがありましたので、「ああ、これはみんなヘラクレス狙いですわー」「おのれ全国のイアソン共め…」などと会話しながら食事を楽しんで参りました。
パスタとパフェを嗜みながら交わす会話としてはどうかと思います。
パフェに飾り付けてあったイリヤスフィールの王冠が可愛いかったです。
黒い影のパスタの方もそうなんですけど、個人的にはこういう作品イメージを形にしてくれるコラボメニューが好きです(あとは昨年のココス×バビロニアコラボみたいな劇中メニューを再現してくれるパターンも好き)
なんといっても写真を撮ってて楽しい。
そして、くら寿司の鬼滅の刃コラボ。


期間内に結局3回しか行っていないのですが、これ本当にビッくらポンの当たり確率渋くないですか?!!
(まずそこかよ)
初日は2人で25皿食べて当たり1回。
2回目は「あと5皿」「次こそ当たるかも」「ていうか甘露寺が当たるまで…!!」などと宣いながら35皿まで頑張りましたがやはり当たりは1回でした。
とりあえず我々はギャンブルの引き際が分からなくなるのでパチンコ向いていないなと学習。
この時点で「とりあえず1回当たったら、あとはお腹いっぱいになったところで切り上げよう」と悟ったので、3回目に行った日はそんなに食べておりません。
皿数を稼ぐために、「腹にたまりそうだから」と前回まで避けてきた炭治郎のぶっかけうどんもようやくここで注文。

あと、なんかドリンクのパッケージが柱ver.に変わっていました。

ビッくらポンの戦利品は煉獄さんのキーホルダーと、無惨と不死川の缶バッジ。
1回目はコラボメニュー初日(9/11)だったのですが、「お待たせしてしまいましたので」と会計時にレジでくじを引かせてくださる神対応。こちらは悲鳴嶼さんと伊黒の缶バッジでした。
クリアファイルや下敷きの配布日には行っていなかったので、こちらは入手しておりません。
9/11は19:00台と20:00台に駐車場が全然空いていなくて、21:00台にようやく入れたのですが、キャンペーン初日の9/4ってどんな混雑具合だったんだろう…
実は劇場版の初日も「よし!くら寿司行くか!」と思って近くまで向かったのですが、すごい混んでるのが見えたので断念しました。
ラストは道とん堀のおそ松さんコラボ

すみませんこれは前情報があって行ったわけではなく、普通にお好み焼きが食べたくて行ったら偶然コラボしていたのでノリで注文しました。
おそ松さん1期の頃は東京のコラボカフェに行ったり、イベントのライビュを観に行ったりしておりましたが、2期3期は全然追えていないニワカです。
それでも1期を観ていた頃は一松推しだったので、ちゃんとクリアファイル引けたの嬉しい。
この夏、ようやくお好み焼きをひっくり返せるようになった我々、「豚肉とか入ってるの難易度高くないですか?!!」とか言いながらもこの圧倒的なワザマエですよ。

そして撮影前にモナカが欠けてしまうところあたり、安定のポンコツぶり。

コラボメニュー編は以上です。コロナが流行りだしてから都会には出ていない(※むしろ静岡県東部〜中部から出ていない)のですが、地元でも行ける形で色々コラボしてくれるのが本当にありがたいです。
冬はキャメロットの映画が公開するんですけど、なんかこういう企画やって欲しいと思う今日この頃。